
© 2024 戯曲図書館
タニノクロウ
プロフィール
基本情報
タニノクロウさんは、富山県富山市出身の劇作家、演出家であり、元精神科医でもあります。本名は谷野九郎(たにの くろう)で、1976年6月13日に生まれました。劇団「庭劇団ペニノ」を主宰し、独特の美術的感性とシュルレアリスムに影響を受けた作風で知られています。精神科医としての経験も作品に影響を与えており、心理描写が特徴的です。
- 名前: タニノ クロウ(本名: 谷野 九郎)
- 生年月日: 1976年6月13日
- 出身地: 富山県富山市
- 職業: 劇作家、演出家、元精神科医
- 所属: 庭劇団ペニノ 主宰
経歴
タニノさんは、医師の家庭に生まれ、幼少期から美術やシュルレアリスムに強い関心を抱いていました。昭和大学医学部に進学し、2003年に医師免許を取得。精神科医として勤務しながら、2000年に演劇部のメンバーと共に「庭劇団ペニノ」を結成しました。劇団の公演は国内外で高く評価されており、独自の舞台美術とシュルレアリスム的な演出が特徴です。
- 2000年: 「庭劇団ペニノ」を結成。
- 2003年: 医師免許を取得し、精神科医として勤務開始。
- 2008年: 『苛々する大人の絵本』がベルリンのHAUで上演。
- 2015年: 『地獄谷温泉 無明ノ宿』で第60回岸田國士戯曲賞を受賞。
主な作品
タニノさんの作品は、独特の舞台美術と緻密な心理描写で知られています。シュルレアリスムやフロイトの精神分析の影響を受けた作風で、観客を非現実的な世界に誘います。特に『地獄谷温泉 無明ノ宿』は高い評価を受け、第60回岸田國士戯曲賞を受賞しています。
舞台
- 『ダークマスター』(2003年初演): 狩撫麻礼・泉晴紀の原作を脚色し、演出を担当。
- 『笑顔の砦』(2008年): 独特の世界観で話題を呼んだ作品。
- 『苛々する大人の絵本』(2008年): ベルリンで上演され、海外でも評価を受けた。
- 『地獄谷温泉 無明ノ宿』(2015年): 第60回岸田國士戯曲賞を受賞。
海外での評価
タニノさんは、海外の演劇祭にも積極的に参加しており、特にヨーロッパで高い評価を得ています。シュルレアリスム的な演出と緻密な心理描写が海外の批評家からも賞賛されています。
受賞歴
タニノさんの作品は、国内外で高い評価を受け、多くの賞を受賞しています。
- 2007年: 『野鴨』で第7回バッカーズ演劇奨励賞を受賞。
- 2016年: 『地獄谷温泉 無明ノ宿』で第60回岸田國士戯曲賞を受賞。
- 2016年: 北日本新聞芸術選奨を受賞。
- 2018年: 富山ひまわり賞特別賞を受賞。
- 2019年: 第36回とやま賞(文化・芸術部門)を受賞。
その他の活動
タニノさんは、国内外の演劇祭に参加し、ドイツの公立劇場で滞在制作を行うなど、国際的に活動しています。また、SNSでも情報を発信しており、ファンとの交流を大切にしています。
- 滞在制作: ドイツの公立劇場で滞在制作を実施。
- SNS: X(旧Twitter)で「@penino_tanino」として活動中。
(2025年3月現在)
📚 作品について
• 各作品の詳細ページで台本の入手方法をご確認ください
• 著作権や上演料については各作品ページをご参照ください
• 上演時間や必要人数で絞り込み検索も可能です
💡 お探しの作品が見つからない場合
• トップページの検索機能をご利用ください
• カテゴリー別の作品一覧もご覧ください
• 掲載依頼フォームから新規掲載もお申し込みいただけます